天空の縄文そばについて

天空の縄文そばは韃靼そばから生まれました! 私たちが平林で蒔いたこの種は、北海道紋別地方から取り寄せた有機栽培種です。種類は韃靼(ダッタン)そばといい普通そばとは違う種類のものです。その韃靼そばの中でも苦みが少なく品種改 […]

「天空の縄文そば」を蒔いてきました!

「平林」の雄大な耕作地にて 8月3日、山梨県富士川町平林の眺めの良い広々とした耕作地で、そばの種まきをしました!ここは約800mの高地で、風は涼しいのですが、真夏の日差しが強く照りつける中、汗を拭きながら総勢8名でおよそ […]

「天空の縄文米」田んぼ日記 

草刈編 ~ヒエとどろしょい~  6月1日に「天空の縄文米」を植えた田んぼで、今回は草取りをしてきました。 田植えをして大体1ヶ月が経ち、草も目立ち始めてきた頃です。 私たちの「天空の縄文米」を育てている棚田は2段あるので […]

種から考える持続可能な農業vol.3

自然に適った循環型農業を守る「固定種」 今日、世界中で異常気象による農産物の不作が問題になっていますが、そんな今だからこそ、固定種には大きな価値があります。固定種には、自然由来の太古の昔から脈々と受け継いできた遺伝情報が […]

種から考える持続可能な農業vol.2

実は気候変動に対して脆弱な「F1種」 F1種の両親のそれぞれは、実は単純な遺伝子しか持っていません。F1種は、特徴が発現しやすいように単純化された遺伝情報しかないために、一代目の野菜が形や大きさなどが均一に生育するのです […]

種から考える持続可能な農業 vol.1

昔ながらの固定種は、気候変動にも強い 今やほとんどの野菜は「F1種」 野菜の種には「F1種」と「固定種」があります。「F1種」は「First Filial Generation」(雑種第一代)の略称であり「ハイブリッド」 […]