オーガニックガイアネットは、
地球にやさしい
オーガニックライフの
提案をしています
What’s New
- 「天空の縄文米」の田植えをしました! 山梨県富士川町平林ブランドの「天空の縄文米」、今年もその米作りのために、6月1日、平林の美しい棚田で、田植えをしました。甲府市内は夏日となりましたが、この高地では涼しく、とても気持ちの良い陽気の中、総勢10名で、1反分の […]
- 種から考える持続可能な農業vol.3自然に適った循環型農業を守る「固定種」 今日、世界中で異常気象による農産物の不作が問題になっていますが、そんな今だからこそ、固定種には大きな価値があります。固定種には、自然由来の太古の昔から脈々と受け継いできた遺伝情報が […]
- 種から考える持続可能な農業vol.2実は気候変動に対して脆弱な「F1種」 F1種の両親のそれぞれは、実は単純な遺伝子しか持っていません。F1種は、特徴が発現しやすいように単純化された遺伝情報しかないために、一代目の野菜が形や大きさなどが均一に生育するのです […]
- 有機農業に変えれば気候温暖化が和らぐ温暖化を促進している慣行農業 ここ数年の夏の暑さや台風の巨大化を見ると、温暖化がますます進んできていることを実感させられます。 最近は、人口の増加に伴い、畑を確保するために、森林が伐採されたり焼かれたりしています。そうな […]
- 種から考える持続可能な農業 vol.1昔ながらの固定種は、気候変動にも強い 今やほとんどの野菜は「F1種」 野菜の種には「F1種」と「固定種」があります。「F1種」は「First Filial Generation」(雑種第一代)の略称であり「ハイブリッド」 […]
- 小島さんの自然栽培・蓮根づくりすべて賢い自然がうまくやってくれる! 茨木県で蓮根栽培をして14年目になる小島桂輔さん。 6年間、通常栽培の蓮根を作る生産者の下で学んだ後、8年前に自然栽培の蓮根作りを始めました。自然栽培に切り替えたのは、年に何回も農薬 […]
Pick Up Contents
山梨県富士川町での米作り
櫛形山の中腹にある平林地区で挑戦!

無農薬の巨峰栽培の活動
5月から8月末まで巨峰の手入れを楽しみます。

オーガニックファーム
各地で行われている有機栽培の圃場を紹介。

オーガニック特集記事
オーガニック情報を発信

活動に興味がある方はこちらからご参加ください。
オーガニックガイアネットの活動に興味のある方はこちらからお問い合わせください。ボランティアによる有志の活動を続けています。