様々なトピックをオーガニックの視点からレポートします。

様々な環境問題に直面している現代の地球。一人一人が問題意識に気づいて、声を上げていければ少しずつでも社会が変わってくるのではないでしょうか。自分で何ができるか、そのヒントの種を見つけてください。

  • 種から考える持続可能な農業vol.3
    自然に適った循環型農業を守る「固定種」 今日、世界中で異常気象による農産物の不作が問題になっていますが、そんな今だからこそ、固定種には大きな価値があります。固定種には、自然由来の太古の昔から脈々と受け継いできた遺伝情報が […]
  • 種から考える持続可能な農業vol.2
    実は気候変動に対して脆弱な「F1種」 F1種の両親のそれぞれは、実は単純な遺伝子しか持っていません。F1種は、特徴が発現しやすいように単純化された遺伝情報しかないために、一代目の野菜が形や大きさなどが均一に生育するのです […]
  • 有機農業に変えれば気候温暖化が和らぐ
    温暖化を促進している慣行農業 ここ数年の夏の暑さや台風の巨大化を見ると、温暖化がますます進んできていることを実感させられます。 最近は、人口の増加に伴い、畑を確保するために、森林が伐採されたり焼かれたりしています。そうな […]
  • 種から考える持続可能な農業 vol.1
    昔ながらの固定種は、気候変動にも強い 今やほとんどの野菜は「F1種」 野菜の種には「F1種」と「固定種」があります。「F1種」は「First Filial Generation」(雑種第一代)の略称であり「ハイブリッド」 […]
  • 「衣食住」オーガニックライフで健康を守る、地球環境を守る Vol.3
    「衣食住」オーガニックライフで健康を守る、地球環境を守る 何故、こんなにも化学物質があふれる世界になってしまったのか? Vol.3 体の不調や鬱気分は、実は化学物質が原因かも   近年、原因不明の体調不良や鬱病に悩まされ […]
  • 熱帯雨林の破壊で多様な動植物が消えるパーム椰子問題
    植物由来の洗剤の原料は、パーム椰子 近年、環境や手肌にやさしい「植物由来の洗剤」という言葉をよく目にします。 しかしマレーシアを訪れたとき、その言葉の背後にある大きな問題を目のあたりにしました。マレーシアの首都クアラルン […]
  • 「衣食住」オーガニックライフで健康を守る、地球環境を守る Vol.2
    「衣食住」オーガニックライフで健康を守る、地球環境を守る 何故、こんなにも化学物質があふれる世界になってしまったのか? Vol.2 体の不調や鬱気分は、実は化学物質が原因かも   近年、原因不明の体調不良や鬱病に悩まされ […]
  • きれいな水を守るために、簡単・「タンニン鉄」除草で無農薬の米作りを始めませんか?
    水や土地を汚染する日本の米作り 今や日本の米作りは、除草剤なしではできないものになっています。農薬は、石油から作られた化学物質であり、自然界で分解しにくいため、毎年の除草剤の散布は、年々、その土地の汚染度を増すことになり […]
  • 「衣食住」オーガニックライフで健康を守る、地球環境を守る Vol.1
    「衣食住」オーガニックライフで健康を守る、地球環境を守る 何故、こんなにも化学物質があふれる世界になってしまったのか? Vol.1 体の不調や鬱気分は、実は化学物質が原因かも   近年、原因不明の体調不良や鬱病に悩まされ […]
  • コロナと石けん後編
    毎日、マスク、手洗い、消毒、ステイホームの生活をしている中で、テレビから新たな情報が入ってくるとわからないことがかえって増えてくることがあります。こういう時は初心にかえって科学的に考えてみることが重要です。 器物の消毒( […]